「管理職教育・育成のエキスパート」

  〜NPO マネジメントスクール〜

●経営者の方へ《管理職者の “職場を常に変革する力” を“見える化”し日々の仕事の実践で養成する》
●実務を通した管理職実践研修(研修期間6ヶ月)『職場の変革を常に実現する力を実務を通して学習する』
●管理職研修(研修時間5時間)『職場を常に変革する力を強化する』
●公開研修情報  ●コラムで管理職研修  ●Facebook  ●Twitter
●経営塾:経営者のための管理職養成戦略塾  ●小冊子:経営者のための管理職養成マニュアル    

                        NPOマネジメントスクールでは、管理職者の業務の生産性向上を主要テーマとして、
                        「仕事を通した管理職者の育成」に関して、職場の実務に直結した実践的な
                        研修を行っております。札幌商工会議所の会員です。

【無料メールマガジン登録】
コラムで管理職研修の他、
各種ご案内をお届け致します。
ぜひ、ご登録下さい。
下記メールアドレスへ
お名前とメールアドレス、
メルマガ希望と
ご記載頂きご送信下さい。
NPOマネジメントスクール
npo.managementschool@gmail.com
(公開研修情報 掲載サイト)
北海道産業人材育成ネットワーク
研修・セミナー ポータルサイト

札幌商工会議所
メールマガジン

札幌産業ポータル
メールマガジン
イベントカレンダー

【社内研修】
管理職研修

「実務を通した
管理職実践研修」
(研修期間6ヶ月)
『職場の変革を常に実現』
する力を実務を
通して学習する
【社内研修】
管理職研修

『職場を常に変革する力
を強化する』
【社内研修】
若手・新人リーダー研修
【社内研修】
管理職研修
【社内研修】
管理職研修
【社内研修】
管理職研修
【社内研修】
【社内研修】
【社内研修】
【社内研修】

 テーマ46 自分自身の問題として考える視点を体得する

■視点を「部下や同僚、上司」に向けるのではなく「自分」に向ける

NPOマネジメントスクールが行っております管理職実践研修の中では、
管理職者の視点を広げる方法として下記のような取組も行っております。

研修では、部下育成や担当部署のPDCA推進において、
6ヶ月間の目標と行動計画、進捗管理方法を設定してもらい、
職場の中で実際に実践してもらいます。

管理職者の方は、実践の過程でいろいろな課題に直面します。

課題に直面した際に、多くの管理職者の方は、
「部下や同僚、上司」に対して、一生懸命、対策を講じようとします。

この時の考え方としては、
「部下や同僚、上司」に対しての自分の対策の仕方が悪いから、
うまくいかないとの考え方で、さらに別な対策方法を考えて、手を打とうとします。

研修の中では、「部下や同僚、上司」に対する視点だけではなく、
「管理職者としての考え方や意識の持ち方、業務スキルの問題」など
「自分自身に問題はないのか」という視点からも考えてもらいます。

例えば、管理職者の方は、「部下のやる気がないからできない」
とよく言われますが、ほとんどの部下の方は、
「いい仕事をしたい、仕事を通して成長したい」と思っています。
部下の方のそういう気持ちを
「理解できない、受け入れない、そして引き出そうとはしない」
自分に問題があるのではないか、という視点で考えてもらいます。

また、お客様からクレームがきた場合、管理職者の方は、
その原因は、「部下の能力不足や不注意」と言われますが、
本当は「自分の仕事の与え方や部下の仕事への介入の仕方が悪かったのではないか」、
という視点で考えてもらうなどです。

こうして、文章にしてみると、あたりまえで簡単なことように見えますが、
管理職者の方は、気づかずに悩んでいるのが現実です。

■管理職者として、人として、視点の幅を広げる

交流分析の提唱者である、カナダの心理学者エリックバーン氏の
名言に下記のようなものがあります。

「他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる」

課題が発生した場合、「とどのつまりは、管理職者としての自分の問題」
という視点も学習し、体得することが必要です。

しかし、なかなか、変わらないのが現実でもあります。

課題が発生した場合、とどのつまりは、
管理職者としての自分の問題という視点も学習し、
体得することが必要です。

そうすると、管理職者として、人として、幅も大きく広がり、
いろいろなものが見えてきます。

本来、行うべき施策も見えてきます。